MENU

Pairmo(ペアモ)は怪しいアプリか!評判・出会えないかの実態を徹底調査!

こんにちは!

最近よく聞くアプリ「Pairmo(ペアモ)」、名前もアイコンもなんかそれっぽくて、ついインストールしちゃいそうになるよね。

「マッチングアプリって言ってるけど、ほんとに出会えるの?」

「もしかしてサクラばっかりだったらどうしよう…」

って不安、めちゃくちゃわかる。

俺もさ、高校の頃はナンパばっかやってたんだけど、コロナ禍で街に出られなくなってからは、アプリやSNSに頼りまくり。

でも、その結果がアカBANの嵐&サクラ地獄💀

もうね、何度も「無料じゃなかったんかーい!」「LINE交換した瞬間、音信不通かよ…」ってやられた。

だから今でも、新しいアプリを見ると「また同じパターンじゃないよな?」って、ついつい警戒しちゃう。

そんな俺が、今回見つけたのがこの「ペアモ」ってアプリ。

ストアの説明はしっかりしてるっぽいけど、じゃあ中身は本当に安心できる出会い系なのか?

今使ってる人や、これから使おうと思ってる人にとって、「本当に安全なのか?」「サクラはいないのか?」ってのは超重要だよね。

ってことで、まずは俺の調査結果を先にシェアしておくよ!

目次

【結論】ペアモは出会えないアプリの可能性大!

結論:ペアモには要注意ポイントが多数
  1. LINE交換を急かす美女が爆速で登場
  2. 運営会社の情報が不明瞭で信頼性が薄い
  3. 実際の出会いに繋がった報告が極端に少ない

アプリの見た目はよくあるマッチング系だけど、中身は正直ツッコミどころだらけ。

今回はそんな「Pairmo」の実態を、俺が使ってみた体験・口コミ調査・法的チェックも含めて、ぶっちゃけベースで語っていくから、ぜひ最後まで読んでくれ!

ペアモ(Pairmo)とは|内容・料金

ペアモ(Pairmo)は、Google Playで配信されている出会い系アプリで、運営元は「pair_mo」とだけ記載されています。

アプリの説明文には「趣味から繋がるマッチングアプリ」「恋人・友達・飲み仲間が見つかる」といった言葉が並んでいて、まるで普通のマッチングアプリのように見えるんだけど、正直ちょっと引っかかるポイントが多い。

たとえば、「簡単登録」「完全無料でチャットできる」といったフレーズもあるけど…。

「無料って書いてあるけど、ほんとに全部無料なの?」

って気になるよな。

実際にアプリ内の利用規約や注意書きを確認してみると、「ポイント制」や「一部機能に有料課金が必要」といった文言がしれっと書いてある。

「完全無料」という表現には注意が必要です。

しかも、ペアモは「インターネット異性紹介事業」の届出情報がどこにも見当たらないんだ。

これは法律上の義務に反する可能性があり、運営実態に不透明さがあります。

こういうの、俺は何度も痛い目みてきたからすぐ気づくけど、初見だとわかんないよな…

前に俺がハマった出会い系も、「無料」って書いてあったのに、気づけばポイント課金で1万円超えてたことがあった💸

しかも、メッセージ送ってくる女の子は全員テンプレ文。まさにサクラの巣窟だったわけ。

だからペアモに関しても、登録する前からちょっと不安は正直ある。

というわけで、次は実際に俺がペアモに登録して検証した内容をまとめていくよ。

ペアモを検証|登録直後に美女から爆速メッセージ!?

今回は、俺が実際に「ペアモ(Pairmo)」に登録して、どんな出会いが待ってるのかを検証してみた。

結果から言うと……これはマジで危険な匂いしかしなかった。

まず登録方法はシンプルで、Googleアカウント連携かSMS認証。

「あれ、意外とちゃんとしてんじゃん?」と思いきや、登録して30秒もたたないうちに美女のアイコンがずら〜っと並びはじめて、メッセージがドドドッと飛んできた。

「え、なんで俺のプロフィールまだ書いてないのに、こんなに女の子から?」

しかもその内容が、明らかにテンプレっぽいのばっかり。

「はじめまして♡最近アプリ始めたばかりで…」

「こっちで話すよりLINEの方が好きなんだけど…」

……既視感バリバリ。

俺が昔、別のアプリで引っかかったサクラの手口とまったく同じだった。

「あ、またこれ、botパターンやん…」

しかも、「LINE交換しよ♡」って誘ってくるくせに、アプリ内でメッセージを続けるといきなり「ポイントが不足しています」の表示が出てくる。

課金の仕組みがめちゃくちゃ巧妙にできていて、LINE交換したいなら課金しろって流れになってるんです。

しかも、プロフィール写真はモデルっぽい美女ばかり。メッセージも不自然なほど丁寧。

人間ぽさが感じられないんだよな…

このような仕組みは、出会いを求めるユーザーを誘導し、意図的に課金へ誘う「サクラ商法」の典型です。

こんなんじゃ、まともに出会えるわけないじゃん…

もちろん中には本物のユーザーもいるのかもしれないけど、少なくとも俺が試した範囲では、その気配はゼロだった。

ってことで、次はこの「ペアモ」について、実際に使った人の口コミや評判を調べてみた。

ペアモ 口コミ・評判

ここからは、俺が調べた「ペアモ(Pairmo)」のネット上の評判や口コミをまとめて紹介していくよ。

Google Playのレビュー、X(旧Twitter)、掲示板を中心に見てみたんだけど、かなり気になる声が多かった…。

特に多かったのが、以下のような口コミ。

  • 「登録して1分で美女からメッセージ10件来た…怪しすぎる」
  • 「プロフィールが未設定でもモテモテになれる神アプリw(皮肉)」
  • 「LINE交換しようとしたらポイント切れで課金要求」
  • 「話が全員コピペで、やりとりしてる気がしない」
  • 「運営に問い合わせしても返事がない」

これ、俺が体験したこととまったく同じだったわ…

中でもやばいなって思ったのが、「ポイント制でLINE交換できそうでできない」ってパターン。

このような仕組みは、課金を誘導するためのサクラ的な運営である可能性が高いです。

しかも、誰かと出会えたっていうポジティブな口コミは、俺が調べた限りではひとつも見つからなかった。

完全に「美女からモテるけど出会えない詐欺テンプレ」って感じ。

「これマジで詐欺じゃん…」って怒りの声もかなり多かった

運営に対する不信感や、「ポイントだけ使わせて出会わせる気ゼロ」って指摘も多くて、信頼性はかなり低め。

ということで、次はペアモの運営情報や、異性紹介事業の届け出があるかどうかを調べてみた。

ペアモ インターネット異性紹介事業の届け出はあるのか?

出会い系アプリやマッチングサービスを運営する上で、法律的にめちゃくちゃ重要なのが「インターネット異性紹介事業」の届け出。

これは男女の出会いを提供するサービスをネットでやるなら、公安委員会に届け出して受理番号を取得しないといけないっていうルール。

この届け出がちゃんとされていれば、トラブルが起きたときにも責任の所在が明確になるし、最低限の信頼ラインにはなる。

俺はここ、出会いアプリを選ぶときに一番重視してるポイントのひとつ!

で、さっそくペアモのアプリページや特定商取引法に関する表示、運営情報を探してみたんだけど……

インターネット異性紹介事業の届け出番号や、公安委員会の記載は一切見当たりませんでした。

さらに、法人名も曖昧で、所在地や電話番号の記載もなし。

これ、マジでやばいパターン…!

異性紹介事業の届け出がないまま運営されているとすれば、法的にはグレーどころかアウトに近いです。

その場合、ユーザー側がトラブルに遭っても、責任の所在が不明確になり、泣き寝入りリスクが非常に高くなります。

「出会い」を扱うサービスだからこそ、運営情報や届け出の有無は絶対にチェックすべき。

ここが抜けてるアプリは、どんなにアプリが綺麗でも俺の中では即アウト。

ということで、最後にこれまでの検証結果をまとめていくよ。

まとめ|ペアモの実態と調査まとめ

ここまで、「ペアモ(Pairmo)」という出会い系アプリについて、俺自身の体験と口コミ調査、運営情報のチェックを通じて徹底的に検証してきました。

改めてまとめると、以下のような問題点がハッキリ見えてきます。

結論:ペアモは使うべきではないアプリ
  1. 登録直後にサクラっぽい美女からテンプレメッセージが大量に届く
  2. LINE交換や会話を進めるには高額なポイント課金が必要
  3. 異性紹介事業の届け出が確認できず、運営情報も不明瞭

俺の意見だけど、ペアモは「出会い」をエサにした課金誘導型の危険なアプリにしか見えなかった。

使おうとしてるなら、ちょっと待ってください。

俺みたいに後悔してほしくないし、安心して恋活・婚活できるアプリは他にもちゃんとある。

ペアモは出会えない、そしておすすめできないアプリです。

ペアモのよくある質問

ここからは、実際に俺のところに届いた相談の中でも多かった「ペアモに関する質問」をまとめてみた。

読者のリアルな悩みに答える形で書いてるから、「それ気になってた!」って思う人は要チェック。

ペアモは出会えるって本当ですか?

俺の体感では、リアルに出会えたって感じはまったくなかった。登録してすぐ美女から爆速でメッセージが来るけど、全部テンプレっぽくて実在感ゼロだった。

ペアモはサクラばかりって聞いたけど本当?

実際に使ってみた限り、明らかにサクラと疑われるアカウントが多かった。全員美人で文体も同じ、LINE交換を急かしてくる時点で怪しさ満点だった。

ペアモは詐欺アプリですか?

法律的に「詐欺」と断定するのは難しいけど、実態としては課金させるための仕掛けが多く、出会いをエサにした構造は詐欺的だと感じました。

ペアモに異性紹介事業の届け出はある?

公式サイトや特商法ページを確認しても、異性紹介事業の届け出番号や公安委員会の記載は見当たりませんでした。これはかなり重大なリスクです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次