LINEから副業相談や、優良案件を共有しています! LINEフォロー

ゴールドトレジャーの宝くじ当選は詐欺か!総額3億円のLINEには怪しい実態あり!

ゴールドトレジャー副業は詐欺で怪しい!ばらまきフェスティバルの実態を暴露

\ 詳細はLINEからご連絡ください /

友だち

こんにちは!

「ゴールドトレジャー(ばらまきフェスティバル)」という副業案件が、最近SNSやLINE広告で急増しています。

無料登録で最大3億円が当たるという、信じがたいオファーに思わず惹かれた方も多いのではないでしょうか。

ですが、その裏には詐欺まがいの手口が潜んでいる可能性が高いと感じたため、実際に登録して徹底的に検証してみました。

その結果、明らかに危険な仕掛けが多数見つかりました。

「これ…昔の俺がやられてた詐欺とまったく同じ構造だ」と気づいた瞬間、背筋がぞっとしました。

この記事では、ゴールドトレジャーの登録から課金要求の流れ、評判や口コミの実態まで詳しくお伝えしていきます。

これから登録しようとしていた方や、すでにやり取りを始めてしまった方にこそ、ぜひ最後まで読んでいただきたい内容です。

友だち

管理人の私については、プロフィールページで赤裸々に語っております。リアルな成功も失敗も包み隠さず共有しています。

目次

結論:ゴールドトレジャーは詐欺である

First view screenshot

「ゴールドトレジャー(ばらまきフェスティバル)」は、誰でも無料で9億円が当たるとうたう一見夢のようなキャンペーンですが、実態は明らかに詐欺案件です。

私自身も検証のためにLINE登録を行い、3億円の当選メッセージを受け取りましたが、受け取るためにはまず「事務手数料」としてAppleギフトカード1,000円分を購入するよう要求されました。

しかもこの要求は一度きりではありません。あれこれ理由をつけて、次々とポイント購入を迫られます。

「たった1,000円で3億円がもらえる」と思わせて課金させるのが、この詐欺の典型的な罠です。

僕も最初は「1,000円くらいなら…」と半信半疑で進めてみたんですが、送っても送っても「もう少しで振込」と言われて、結局振込なんて一度もありませんでした。

この手の案件に共通するのは、「焦らせる仕掛け」が随所にある点です。

残りの当選者数が減っていくカウンターや、「今だけの枠です」「あと1名」などの文言は、全てプログラムで表示された嘘の演出です。

冷静な判断をさせないように操作するのが目的であることに気づくべきです。

さらに悪質なのは、実在しない「ソニーファイナンスグループ」や「SONY」のロゴを無断で使って、あたかも有名企業が関与しているかのように装っている点です。

ソニーグループとは一切関係ありません。

実在企業名や財団の名前を騙る行為は、詐欺師の常套手段です。

その上、配当金を受け取るという理由で口座情報まで求められるケースもあり、個人情報の漏洩リスクも無視できません。

私がLINE上で検証した限り、実際に3億円が振り込まれたという事例は一切確認できませんでした。

ネット上の口コミでも「数万円〜十数万円つぎ込んだが、何も得られなかった」「気づいたら数十回ギフトカードを買わされていた」といった被害報告が続出しています。

このような仕組みは「利益誘導型詐欺」や「ギフトカード詐欺」と呼ばれ、消費者庁もたびたび注意喚起を行っています。

繰り返しますが、「無料で億単位の配当がある副業」は存在しません。

「ゴールドトレジャー(ばらまきフェスティバル)」は、副業や投資ではなく、悪質な詐欺行為です。

どうか冷静に、そして自分や大切な人を守るためにも、こうした甘い話には乗らないようにしてください。

ゴールドトレジャーの手口を解説

ゴールドトレジャー(ばらまきフェスティバル)は、「LINE登録するだけで最大9億円が当たる」という非常に魅力的なオファーで参加者を集めています。

登録後すぐに「あなたは3億円に当選しました!」というメッセージが届きますが、そのままでは受け取れないとされ、事務手数料としてAppleギフトカード1,000円分の購入を求められます。

この手口は「たった1,000円で3億円」という希望を抱かせ、最初の支払いを簡単にさせることが目的です。

しかし、支払い後も「確認に必要」「登録が不完全」「再処理手数料が必要」などと理由をつけて、次々とポイント購入を迫ってきます。

僕のときは、最初のギフトカードを送ったら「確認中です」って言われて、その後も「あと一歩で送金完了」とか言って、結局3回もポイントを買わされました…。

最終的に何十回も支払ったのに、一度も振込はされないというのが実態です。

さらに、LINEのメッセージには「他の当選者の喜びの声」や「残り当選枠がわずか」などの演出が表示されますが、これはすべてシステムで用意された偽の情報です。

あなたを焦らせて冷静な判断を奪うための心理的なトリックなので、決して真に受けてはいけません。

また、「SONY」や「ソニーファイナンスグループ」という実在しない企業名を使い、あたかも大手企業が後ろ盾であるかのように見せかけています。

このような偽装は、信頼性を装って騙す典型的な詐欺の構図です。

加えて、「受け取りに必要」として口座情報を入力させようとする流れもあり、個人情報の流出リスクも非常に高いです。

一見すると無害なキャンペーンに見えますが、実際は多段階で搾取を行う仕組みが緻密に仕組まれた詐欺です。

「簡単に9億円が当たる」なんて話、冷静に考えればありえません。

ゴールドトレジャーの危険性について

ゴールドトレジャー(ばらまきフェスティバル)は、甘い言葉で誘いながら、じわじわと金銭と情報を奪っていく危険な詐欺案件です。

「無料で3億円が当たる」「今すぐポイントを購入すれば受け取れる」など、魅力的な誘い文句で心理的に揺さぶりをかけてきます。

しかし、実際にはいくら支払っても配当金は振り込まれず、被害者はお金だけでなく、口座情報や個人情報まで奪われる可能性があります。

このような特殊詐欺の手口では、「今だけ」「あと少しで受け取れる」などの言葉を使って冷静な判断力を奪うことが最大の狙いです。

僕も昔、似たような案件で「あと1回だけの支払いです」って言われて信用したことがあります。でも、その「1回」が何度も続いて、気づいたら5万円以上使っていました…。

ゴールドトレジャーでは、SONYの名前やロゴを無断で使い、実在しない「ソニーファイナンスグループ」の名前で信頼性を装っています。

もちろんソニーとは一切関係がなく、このような有名企業の名を騙る行為は極めて悪質です。

また、登録後に届く「他の当選者からの喜びの声」や「残り〇名」などの演出も、すべてAIやプログラムで作られた虚偽の情報です。

それらを信じて進んでしまうと、次々と追加の支払いを要求され、結果的に数万円〜数十万円の被害を受けるケースもあります。

そして一番怖いのは、送金してしまったお金はまず返ってこないという現実です。

連絡先も住所も記載がなく、問い合わせ先も存在しないため、泣き寝入りするしかないケースがほとんどです。

ゴールドトレジャーのように「夢を見せて金を取る」タイプの副業詐欺は年々巧妙化しており、今後さらに被害が広がる可能性があります。

自分だけは大丈夫と思わず、こうした案件には決して手を出さないよう強く注意してください。

ゴールドトレジャーの登録検証を行う

今回のゴールドトレジャー(ばらまきフェスティバル)について、実際にLINE登録をして検証を行いました。

登録直後に届いたのは、「あなたは当選者に選ばれました。受け取り手続きを開始してください」という派手なメッセージ。

さらに、参加者限定の「3億円当選」が表示され、テンションが一瞬上がったのも正直なところです。

「当選しました!」って言葉が届いた瞬間、少しでも信じた自分が恥ずかしいです。でも、人って「自分だけは特別」って思いたくなるんですよね…。

その後、受け取りには「事務手数料としてAppleギフトカード1,000円分の購入が必要」と案内されました。

試しに1,000円分のコードを送ってみましたが、「確認中です」「あと一歩です」といった曖昧なメッセージが届き、次は「セキュリティ認証費用として追加1,000円」との要求。

こうして“もう少しで振込”という言葉を信じて、ズルズル支払ってしまう構造になっています。

また、登録後のLINEでは「他の当選者の声」や「あと1名で終了」といったメッセージが矢継ぎ早に届きます。

ですが、同じ文面が別アカウントでも全く同じタイミングで届いたため、これはAIかプログラムによる自動返信であることがほぼ確定しました。

もちろん、当選金が振り込まれることは一度もありません。

その後も「身元確認費用」「税務処理費用」と、次々に名目を変えて課金を迫られるだけです。

途中でこちらから問い合わせても「しばらくお待ちください」「処理中です」と繰り返すだけで、まともなやり取りは一切できませんでした。

このような検証の結果、ゴールドトレジャーは登録した瞬間から詐欺シナリオが始まる危険な仕組みだと確信しました。

ゴールドトレジャーの評判はどうなっている?

ネット上で「ゴールドトレジャー(ばらまきフェスティバル)」の評判を調査してみると、出てくるのは圧倒的にネガティブな声ばかりです。

特に多かったのは、「課金しても一切お金は受け取れない」「ギフトカードを何度も買わされて後悔している」といった具体的な被害の声でした。

「詐欺確定」「完全に騙された」「信じて損した」などの口コミが複数のSNSや掲示板で確認できます。

また、「最初は1,000円だけのはずが、いつの間にか合計で5万円以上支払っていた」「親にまでギフトカードを買ってもらった」といった深刻な内容も目立ちました。

僕のところにも、LINEで「これって本当に大丈夫なんですか?」って相談が何件も来てます。どれも共通してるのは、「最初は小額、でもだんだん要求額が増えてく」ってことですね。

さらに、配信される「他の当選者の喜びの声」や「入金報告」についても、「どれも文面が不自然で同じようなテンプレばかり」「サクラだと気づくのが遅かった」という指摘が多数ありました。

信頼できる実績や客観的な証拠は一切なく、すべて仕組まれた演出だと考えるのが妥当です。

一方で「ちゃんと振り込まれました!」という好意的な評判も一部ありますが、これらは投稿者の素性が不明で、宣伝の一環、または関係者による捏造である可能性が高いと見られます。

私のLINE相談でも、「あと一歩で入金と言われ続けて、最終的に泣き寝入りした」という人が後を絶ちません。

総合的に見ても、ゴールドトレジャーの評判は非常に悪く、信頼に足る根拠は一切見当たりません。

ゴールドトレジャーの評判はどうなっている?

ゴールドトレジャー(ばらまきフェスティバル)に関する評判を調査したところ、明らかにネガティブな声が目立ちます。

「詐欺に遭った」「何度も課金させられた」「3億円なんてどこにも存在しなかった」といった投稿が、SNSや口コミ掲示板で多く見つかりました。

中には「あと少しで受け取れると言われて、5万円以上支払った」という深刻な被害報告も存在します。

それでも当選金を受け取れたという報告は、ひとつも確認できませんでした。

僕も検索してみましたけど、「実際に振り込まれた人の声」が全然出てこないんですよね。むしろ被害者っぽい書き込みばかりでした。

さらに不自然だったのは、「喜びの声」として紹介されているメッセージが、他の案件でも使い回されていたことです。

これは、サクラや自作自演の可能性が非常に高く、信頼性に欠ける内容だと断言できます。

信用に値する第三者の評価や実績も一切なく、登録者が損をする構造だけが浮き彫りになっています。

このように、ゴールドトレジャーの評判は悪質な詐欺案件として確立しており、くれぐれも登録や課金はしないように注意が必要です。

ゴールドトレジャーのまとめ

ここまで紹介してきた通り、ゴールドトレジャー(ばらまきフェスティバル)は詐欺的な構造が非常に濃厚な案件でした。

「無料で3億円がもらえる」という甘い言葉に対して、実際はAppleギフトカードを使った継続的な搾取が待っています。

何度課金しても、振り込みは一切行われません。

口コミでも「被害にあった」「信じて損をした」といった声ばかりで、信頼できる実績や報酬受取者の情報は皆無です。

さらに、実在する企業名「SONY」や「ソニーフィナンシャルグループ」を名乗って信頼感を演出している点も悪質です。

本当に当たるなら、ここまで不自然な演出や何度も課金させる理由なんて必要ないですよね。冷静になれば、誰でもおかしいって気づくはずです。

この案件は、詐欺の典型的な特徴をすべて備えています。

くれぐれもLINE登録やポイント購入には応じず、「お金を払って夢を買わせる」系の副業話には絶対に乗らないことをおすすめします。

管理人の私については、プロフィールページで赤裸々に語っております。リアルな成功も失敗も包み隠さず共有しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
副業マガジン 運営者から一言!

この記事を最後までお読みいただきありがとうございます(^^)

もし「この案件、本当に大丈夫だろうか…」と不安を感じたら、ひとりで抱え込まずLINEでご相談ください。

私も過去にネットビジネスの詐欺で借金を抱えた経験があります。

そこから再挑戦して3ヶ月ほどで月7桁を達成し、複数のビジネスでさらに収入を伸ばしてきました。

その経験が少しでも役に立てばという思いで、このブログやLINEの運営を続けています。

リスク回避の方法やアドバイス、安心して取り組める優良案件もご紹介できます。

少しでも不安や疑問がある方は、ぜひ繋がっておいてください。

▶︎LINE友だち追加をする

▶︎プロフィールを詳しく見る

目次