こんにちは!
「タダピュアって本当に出会えるの?」「なんか怪しくない?」「LINE交換ってこんな早かったっけ…」
もし今、そんな風にモヤモヤしてるなら、この記事はまさにあんたのための内容。
俺もな、昔ナンパで戦ってた時代から、出会いアプリに移ってもう10年以上。
サクラ、詐欺、アカウント凍結…そりゃもう地雷は全部踏んできた😇
で、今回見つけたのがこの「タダピュア」。
名前の響きはピュアっぽいけど、中身はぜんぜん違ったわけで…
まさかの展開に「無料じゃなかったんかーい!」って叫んだのは、俺だけじゃないはず。
というわけで、俺のリアルな調査報告、聞いていってくれ。
まずは、気になる結論からハッキリ伝えるぞ。
【結論】タダピュアはLINE誘導系の危険アプリ!サクラに注意!
- LINE交換が異常に早く、外部誘導が目的の可能性大
- 会話の中身が薄く、明らかにサクラっぽい返信が多発
- 特商法の記載や運営元情報が不十分で信頼性に欠ける
パッと見はキレイなアプリ風でも、中身は「典型的なサクラ誘導系」の構造。
返信スピードが異常に早く、即LINE交換 → その後は外部サイトや別アプリに飛ばされる流れ。
俺が試したときも、数分で「もっと話したいからLINEでやりとりしよ♡」って、見え見えの流れだったわ。
この記事では、そんなタダピュアの危険な実態を、俺の体験+評判+調査データから全部さらけ出す。
「これ使って大丈夫?」って思ってるなら、5分だけでも読んでいってくれ。
タダピュアとは|内容・料金
タダピュアは、「完全無料で大人の出会いが楽しめる」と謳われているマッチング系アプリです。
アプリストアの紹介文では「誰でも使える」「シンプルで出会いやすい」「本音で語れる」みたいな感じで、とにかく気軽さをアピールしてる。
あと、「すぐにLINE交換できる」って文言もあって、ガチ勢には刺さるかもしれん。
でもな、俺はそのへんに逆に違和感を感じたんよ。
誰でも出会える?無料?なんかウマすぎじゃね?
実際にLP(ランディングページ)を見てみると、「基本利用は無料」とデカデカ書いてあるけど、その下にめっちゃ小さく「一部有料サービスあり」の文字が…。
しかも、特定商取引法の表記をチェックすると「株式会社advance」って運営名はあるけど、
インターネット異性紹介事業の届出番号の記載が一切ありませんでした。
これは結構ヤバいポイントで、こういう出会いアプリを運営するには、管轄の警察に届け出をして「受理番号」を載せるのが義務なんです。
この番号がない=法律的にはグレー、最悪「違法運営」の可能性もあるってこと。
いやいや、俺こういうアプリに昔何回も騙されてるからさ…正直またかって感じ💧
「無料」とか「LINE交換OK」って言われるとテンション上がるの、めっちゃわかる。
でも、無料だと思って踏み込んだら実は高額ポイント制だったり、外部サイト誘導で別の詐欺に繋がるケースもあるから、ここは冷静になったほうがいい。
ということで、次は実際に登録して、タダピュアの中身を検証していくぞ。
タダピュアを検証|サクラや詐欺の実態
今回は、俺が実際に「タダピュア」に登録して、その実態を徹底検証してみました。
結果から言うと……危険な出会いアプリでした。
まず登録方法なんだけど、メールアドレス不要、電話番号も不要、アプリインストール後にニックネームと性別を入れるだけで即ログイン完了。
この時点で「え、本人確認とかないん?」って思った人、正解です。
誰でも入れる=業者も入り放題ってことじゃ…?
ログイン直後、ものの5秒で美女アイコンから「話したいです❤️」「近くにいるかも!」ってメッセージが3件くらいバババッと届く。
こっちはまだプロフィールも埋めてないんやぞ!?って思わずツッコんだよね。
で、会話してみると、文体はどれも同じような感じで、やたら丁寧だけど内容が薄い。
「よろしくお願いします😊」「もっと話したいなぁ」→ 3通目で「LINEでやり取りしよ?」の流れ。
お決まりのやつ…来たなこれ💧
ちなみに、LINE IDを教えてもらえるわけじゃなく、「ここから登録すればLINE交換できるよ♡」って外部リンクが送られてきた。
これは非常に危険です。
外部リンクに誘導されるタイプの出会いアプリは、情報収集目的や課金詐欺に繋がるケースが多く報告されています。
さらに、アプリ内のやり取りも「ポイント制」になっていて、メッセージ送信1回で250円とか、写真閲覧に500円とか、あり得ん価格設定。
無料どころか、会話を続けたら秒で数千円コースです。
無料って言ってたのに!課金地獄じゃん…
しかも、相手が実在する女性かどうかも怪しい。
プロフィール写真が全部モデル級で、画像検索するとフリー素材や他SNSで使われてる写真ばっか。
つまり、サクラや業者による架空アカウントの可能性が極めて高いです。
昔の俺もそうだったけど、こういうのに夢見ちゃって、気づいたら数万課金してた…なんて人、今でも多いと思う。
冷静に見れば怪しさ満点だけど、最初の「出会えるかも」ってワクワク感でつい進んじゃうんよな。
ってことで、タダピュアは登録直後から危険な兆候が満載。
次は、実際の口コミや評判を調べて、他のユーザーの声もチェックしていこう。
タダピュア 口コミ・評判
ここからは、俺が実際に調べた「タダピュア」に関するネット上の口コミや評判を紹介していく。
App Store、Google Playのレビュー、X(旧Twitter)、掲示板系まで一通り目を通してみたけど、出てくるのはこんな声ばっかりだった。
- 「完全無料って言ってたのに、メッセ送信にポイント取られた」
- 「登録直後に美人から爆速メッセージ。しかも内容が全員同じ」
- 「会話してたらすぐにLINE交換を迫られた。で、飛ばされた先が怪しい外部サイト」
- 「名前変えてるだけで、以前使ってた詐欺アプリと中身一緒だった」
うん、完全に俺の体験と一致してる。
LINE誘導→外部リンク→課金サイトの流れ…これ、10年前とやってること変わってねぇ💧
中には「話せる人がいた」って書いてるレビューもあったけど、調べたら運営と関係ありそうなやつとか、短文だけの★5レビューが大半だった。
「出会えた」という信頼できる実体験レビューは、ほぼ見つかりませんでした。
逆に「騙された」「ポイントが異常に高い」「LINE交換で別サイトに飛ばされた」っていう被害系の口コミはかなりの数があった。
こうした被害の共通点として、「美女から爆速メッセ」「テンプレ返信」「外部サイトへの誘導」がセットになっている点は特に注意が必要です。
これ俺、普通に引っかかった過去あるからマジで笑えない…
というわけで、ネット上の評判も俺の検証結果も、「タダピュア=出会えない&危険なアプリ」って結論で一致してた。
次は、さらに信頼性をチェックするために「異性紹介事業の届出」や「運営会社の実態」も調べていく。
タダピュア インターネット異性紹介事業の届け出はあるのか?
出会い系アプリやマッチングサービスを運営する上で、絶対に守らなきゃいけない法律のひとつが「インターネット異性紹介事業」の届け出制度です。
これは男女の出会いをネット上で提供するサービスの場合、管轄の警察署を通じて公安委員会に届け出をして、受理番号と届出済みの公安委員会名を明記することが義務付けられている制度です。
この届出があることで、少なくとも「誰が運営してるのか」が明確になって、ユーザー側の安全がある程度守られる。
俺がアプリ選びで一番最初にチェックするポイントがココ!
じゃあ「タダピュア」はどうなのか?ってことで、公式サイトの特定商取引法ページ(https://soltp1de.user.webaccel.jp/provider.php)をチェックしてみました。
記載されていた運営情報は以下の通り:
- 運営会社:株式会社advance
- 所在地:東京都渋谷区渋谷3-5-16
- 電話番号:050-3740-8662
会社名・所在地・電話番号は一応書かれてる。
でも、最も重要な「インターネット異性紹介事業の届出番号」や「届出先の公安委員会名」の記載が一切ありませんでした。
このように、届け出の記載がない出会いアプリは「法律に基づかず運営されている可能性」があります。
もしトラブルや詐欺被害にあったとしても、責任の所在が不明確になり、泣き寝入りになるリスクが非常に高いです。
これは俺の中では即アウト。届出ない系は過去に何回もヤラれてるからな…
ちゃんとした出会いアプリは、必ず異性紹介事業の届出をしてるし、サイト内にも明記してる。
それがないってことは、「身元を明かさずに運営してる」=「責任を取る気がない」って判断されても仕方ないよね。
というわけで、タダピュアには法的な信頼性が見当たりませんでした。
次は、ここまでの内容を一度まとめて、全体の危険度を整理していきます。
まとめ|タダピュアの実態と調査まとめ
ここまで、「タダピュア」という出会いアプリについて、俺の実体験とネット上の評判、運営情報までガッツリ調査してきました。
一見シンプルで使いやすそうに見えるけど、中身を見れば見るほどヤバい点が次々と出てくる。
改めて、重要なポイントをまとめるとこうなります。
- サクラや業者と思われるアカウントから即メッセが来る
- LINE誘導や外部サイトへのリンクが多く、詐欺被害のリスクが高い
- インターネット異性紹介事業の届け出がなく、法的に非常に不透明
俺の意見だけど、こういう構造のアプリは絶対おすすめしない。
出会いを求める気持ちはわかるけど、大事なのは安心して使える環境かどうか。
タダピュアは、どう考えてもその条件を満たしてないし、出会える可能性は限りなくゼロに近いです。
俺みたいに時間もお金も無駄にしてほしくないから、この記事を読んだ人は本当に気をつけて。
このアプリ、使わない。誰にもおすすめできません。
タダピュアのよくある質問
ここからは、実際に俺のところに届いた相談の中でも多かった「タダピュアに関する質問」をまとめてみた。
読者のリアルな悩みに答える形で書いてるから、「それ気になってた!」って思う人は要チェック。